保険証クイズ 折込広告で特別賞に!
今年5~6月にかけて協会で取り組んだ保険証クイズのチラシは読売、朝日などの朝刊各紙の折込みも活用し多数の県民に配布をしました。
広告業界による「折込広告大賞」にノミネートしたところ、11月7日の表彰式にて特別賞「デジタル連携賞」を獲得しました。社会的な情報を啓発するチラシのデザイン、WEBとの連動制、多くの応募数などの要素で評価されての表彰となりました。
広告業界による「折込広告大賞」にノミネートしたところ、11月7日の表彰式にて特別賞「デジタル連携賞」を獲得しました。社会的な情報を啓発するチラシのデザイン、WEBとの連動制、多くの応募数などの要素で評価されての表彰となりました。

◆表彰状を手にする山崎理事長(左)と
保険証クイズをデザインした竹田保団連会長(右)
保険証クイズをデザインした竹田保団連会長(右)

◆表彰式の様子
クイズで考える私たちの医療
「保険証クイズ」にたくさんのご応募ありがとうございました。
埼玉県保険医協会では、2024年春に全国各県の保険医協会や保団連と共同で「クイズで考える私たちの医療」としてキャンペーンを実施しました。
クイズへのご応募はおかげさまで全国から沢山お寄せいただき、全国で66017通のご応募をいただきました。厳正なる抽選の結果、保団連の当選枠において、埼玉から1等1人、2等9人、3等11人、4等41人が当選しました。
全国での取り組みでしたが、埼玉だけで8066通と大変多数の応募がありましたため、埼玉独自に賞を70本分ご用意し、別途抽選を行いました。保団連賞、埼玉協会賞合わせて計132人の当選者の方へ景品の発送を行い、当選のお知らせといたしました。
取り組みにご協力・ご応募をいただきまして、ありがとうございました。
クイズへのご応募はおかげさまで全国から沢山お寄せいただき、全国で66017通のご応募をいただきました。厳正なる抽選の結果、保団連の当選枠において、埼玉から1等1人、2等9人、3等11人、4等41人が当選しました。
全国での取り組みでしたが、埼玉だけで8066通と大変多数の応募がありましたため、埼玉独自に賞を70本分ご用意し、別途抽選を行いました。保団連賞、埼玉協会賞合わせて計132人の当選者の方へ景品の発送を行い、当選のお知らせといたしました。
取り組みにご協力・ご応募をいただきまして、ありがとうございました。
◆抽選会の様子



◆当選者の声(抜粋して紹介します)




・政府の説明が少ないので、不安がある。現行の保険証と併用もしくは今まで通りのがトラブルが少ないと考えます。
・保険証もマイナカードも両方持っていますが、保険証の方が使いやすい。顔認証では反応しないこともあり不便である。仕事上でも、マイナカードの内容が間違っており、レセプトが返戻された。大丈夫なのか不安になることもあります。保険証は残してほしいです。
・全てが間違いだとは思いませんが、病を抱えている人達、知られたくない個人情報を心配している人達に、保険証の選択をお願いしたいと思います。
・マイナンバーカードも期限が5年で書き換えが必要で65歳以上は市役所に行くのも大変です。
・マイナ保険証になり、あのマイナンバーカードを作る際のゴタゴタやミスを考えるとまた不備が出るのではないかと不安です。
・健康保険証がなくなるのは、たいへん困ったことです。なんとか、もう一度、保険証発行ができる手段はないのでしょうか。大キャンペーンを打ち上げて、保険証再発行を促したいと思っていますので、よろしく!
・なぜ保険証を廃止するのか?何度考えても理解できません。みんなでリセットさせましょう!
・マイナ保険証が5年ごとに申請が必要であるが、地方は交通機関がない。都会とは違います。考えてほしいです。
・政府に問います。今なぜマイナ保険証が必要なのか?国民を不安にするのもいいかげんにせい!現行のままで良い。
・保険証は無くなさないで欲しい。マイナ保険証はイヤです。
・保険証を病院に出す度に、(特に薬局)マイナンバーカードのことを聞かれます。私は持っていますが、保険証で十分だと考えています。今はそんな気持でいます。
・私達は80才を過ぎ後期高齢者です。あと何年も生きられるか解りませんので現状維持のままでお願いします!!
・そもそも「マイナカード」そのものに反対だったのに、転居し、カードを作ることになってしまいました。所持しているものの使いみちはありません。保険証は現行のままで全く不便はありません。かかりつけ医にもマイナカードを出すよう指示されたこともありません。歯科医も同様です。ぜひ健康保険証を継続して使用できるようにして欲しいと思います。
・保険証もマイナカードも両方持っていますが、保険証の方が使いやすい。顔認証では反応しないこともあり不便である。仕事上でも、マイナカードの内容が間違っており、レセプトが返戻された。大丈夫なのか不安になることもあります。保険証は残してほしいです。
・全てが間違いだとは思いませんが、病を抱えている人達、知られたくない個人情報を心配している人達に、保険証の選択をお願いしたいと思います。
・マイナンバーカードも期限が5年で書き換えが必要で65歳以上は市役所に行くのも大変です。
・マイナ保険証になり、あのマイナンバーカードを作る際のゴタゴタやミスを考えるとまた不備が出るのではないかと不安です。
・健康保険証がなくなるのは、たいへん困ったことです。なんとか、もう一度、保険証発行ができる手段はないのでしょうか。大キャンペーンを打ち上げて、保険証再発行を促したいと思っていますので、よろしく!
・なぜ保険証を廃止するのか?何度考えても理解できません。みんなでリセットさせましょう!
・マイナ保険証が5年ごとに申請が必要であるが、地方は交通機関がない。都会とは違います。考えてほしいです。
・政府に問います。今なぜマイナ保険証が必要なのか?国民を不安にするのもいいかげんにせい!現行のままで良い。
・保険証は無くなさないで欲しい。マイナ保険証はイヤです。
・保険証を病院に出す度に、(特に薬局)マイナンバーカードのことを聞かれます。私は持っていますが、保険証で十分だと考えています。今はそんな気持でいます。
・私達は80才を過ぎ後期高齢者です。あと何年も生きられるか解りませんので現状維持のままでお願いします!!
・そもそも「マイナカード」そのものに反対だったのに、転居し、カードを作ることになってしまいました。所持しているものの使いみちはありません。保険証は現行のままで全く不便はありません。かかりつけ医にもマイナカードを出すよう指示されたこともありません。歯科医も同様です。ぜひ健康保険証を継続して使用できるようにして欲しいと思います。