新着情報
声明・談話
-
11月2日
・【理事会決議】「政府の『最終とりまとめ』を受けた、国会での検討・判断を求めます ~「保険証は存続」させるしかありません~」を掲載しました。
-
9月8日
・「受療機会を守るために、受診時の健康保険証持参を周知することを求めます。併せて、国に対して健康保険証存続を上申することを求めます」を埼玉県に要請しました。
-
7月28日
・【理事長抗議要請書】オンライン資格確認システムの運用は一時凍結を求めます~マイナ保険証で資格確認ができず「10割負担」を回避する通知は、現場では実施困難~
-
6月6日
・【理事長声明】「『デジタル化』の名のもと健康保険証を廃止することを抗議します-『保険証廃止法』成立を受けて-」を出しました。
-
5月25日
・「【抗議要請書】マイナ保険証システムのトラブルに真摯に向き合い、保険証廃止法案は廃案とするよう求めます」を首相、デジタル相、厚労相、総務相に出しました。
-
5月15日
・「【理事長 声明】健康保険証の存続を求めます- 参議院審議は丁寧に行い拙速に保険証廃止を採決しないでください」を発表しました。
-
4月7日
・「歯科で7割、医科で2割に強制となるレセプトのオンライン請求「義務化」方針の撤回を求めます」を要望しました。
-
3月9日
「【理事長 抗議声明】 健康保険証はこれからも存続を-「保険証廃止」法案は国民皆保険制度を毀損します」を発表しました。
-
3月6日
解説「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」は医療を歪める
-
1月5日
年頭所感
-
9月6日
「オンライン資格確認システム参加『義務化』の撤回を求めます ~拙速な療養担当規則の改悪と手法に強く抗議します~」を要望しました。
-
5月27日
「オンライン資格確認等システムの『義務化』と保険証の『原則廃止』は撤回してください」要請書を発表しました。
-
3月22日
「ロシアによるウクライナ侵攻の停止、速やかな撤退と平和的解決を求めます」(理事長談話)を発表しました。
-
2月25日
協会では現状を鑑みて、診療報酬改定について「4月施行の延期」を厚労大臣に要請しました。
-
1月5日
年頭所感
-
10月4日
「“ワクチン・検査パッケージ”は見合わせを、埼玉県は実証実験からの撤退を」(理事長声明)を発表しました。
-
8月30日
「新型コロナウイルスの感染抑制と医療体制の逼迫を軽減させるために菅首相と政府は全力をあげてください。パラリンピックの中止を含めた感染防止対策の徹底を要請します」(理事長声明)を発表しました。
-
5月28日
「東京オリンピック・パラリンピック大会の開催は困難です。
医療者や国民の声を聞き中止の判断を」(理事会声明)を発表しました。 -
3月31日
「マイナンバーカードの「保険証代替」(オンライン資格確認等システム)の当面延期について~強引な施行計画の再考を求めます~」(理事長談話)を発表しました。
-
10月16日
「日本学術会議法に則り、すみやかに推薦候補者全員の任命を求めます」(理事長声明)を発表しました。
論壇
-
11月14日
コロナ後に起こりえる、医療介護の崩壊危機
-
10月13日
AI(人工知能)と医療
-
09月15日
自動車運転と薬 運転禁止薬剤処方、あらためて注意を
-
08月08日
多様性の時代に逆行する政府版「医療DX」は見直しを