WEB研究会・講演会/アーカイブ配信
■歯科施設基準講習会(動画配信)
歯科医療安全管理講習会「歯科における偶発症発生時の緊急対応」
-歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)の施設基準に対応-
配信期間: 2月28日(金) ~ 3月11日(火)
講 師: 福田 謙一 氏(東京歯科大学口腔健康科学講座/障害者歯科・口腔顔面痛研究室 教授)
対 象: 保険医協会の会員本人のみ
申 込: 下記「登録フォーム」よりお申込み(登録)を受け付けます。
『歯科医療安全管理講習会 WEB参加申込フォーム』
申込締切: 2月26日(水)
修 了 証 : 外安全の施設基準に対応した修了証を発行
※申込締切日までに申込がない場合は受講できません。
※受講に必要な資料は、2月20日以降に順次送付いたします。
※申込および登録の方法は、申込ページにある「MOOGA PLUS登録方法」に掲載しています。
◆MOOGA PLUS登録方法
講 師: 福田 謙一 氏(東京歯科大学口腔健康科学講座/障害者歯科・口腔顔面痛研究室 教授)
対 象: 保険医協会の会員本人のみ
申 込: 下記「登録フォーム」よりお申込み(登録)を受け付けます。
『歯科医療安全管理講習会 WEB参加申込フォーム』
申込締切: 2月26日(水)
修 了 証 : 外安全の施設基準に対応した修了証を発行
※申込締切日までに申込がない場合は受講できません。
※受講に必要な資料は、2月20日以降に順次送付いたします。
※申込および登録の方法は、申込ページにある「MOOGA PLUS登録方法」に掲載しています。
◆MOOGA PLUS登録方法
■歯科学術研究会
「補綴臨床におけるデジタルデンティストリーのすすめ」
日 時: 3月14日(金)19:00 ~ 21:00
講 師: 田中 晋平 氏(昭和大学歯学部歯科補綴学講座 准教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式)※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
『歯科学術講演会(CAD/CAM冠) WEB申込フォーム』
締 切: 3月6日(木)
※事前申込を済ませていない場合は、当日のご参加はできかねます。
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
講 師: 田中 晋平 氏(昭和大学歯学部歯科補綴学講座 准教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式)※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
『歯科学術講演会(CAD/CAM冠) WEB申込フォーム』
締 切: 3月6日(木)
※事前申込を済ませていない場合は、当日のご参加はできかねます。
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
他協会が主催する歯科研究会・講演会のご案内【会員限定】
全国各地の保険医協会が主催する研究会・講演会に、保険医協会の会員であればご参加いただけます。
参加を希望する会員の先生は、申込フォームからお手続きください。
詳細については、事務局までご連絡ください。
参加を希望する会員の先生は、申込フォームからお手続きください。
詳細については、事務局までご連絡ください。
【沖縄県保険医協会 主催】
■間接法メタルフリー歯冠修復の勘所
-CAD/CAM冠・インレー,PEEK冠,エンドクラウンについて-
日 時: 2月20日(木)19:30~21:00
講 師: 坪田 有史 氏(坪田デンタルクリニック(東京都) 院長、東京歯科保険医協会会長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「沖縄県保険医協会WEB申込フォーム」
◆講演のポイント◆
今次改定は、新設項目や要件変更の項目が多くあり、全体的に理解が困難で複雑な改定といえる。その中で間接法の歯冠修復において、2023年12月に期中収載されたPEEK冠を含め、今次改定でCAD/CAM冠、CAD/CAMインレーの大臼歯における適用拡大、エンドクラウンの新設、またインセンティブとしてCAD/CAMインレーの形成加算(150点)が設定され、非金属修復に誘導する方向性が示された。とくに間接法のメタルフリー修復では、窩洞や支台歯形態の理解、ならびに歯科接着の活用が必須であり、それらを理解し、習熟する必要がある。本講演では、間接法のメタルフリー修復の勘所を臨床の実際を含めて解説する。
講 師: 坪田 有史 氏(坪田デンタルクリニック(東京都) 院長、東京歯科保険医協会会長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「沖縄県保険医協会WEB申込フォーム」
◆講演のポイント◆
今次改定は、新設項目や要件変更の項目が多くあり、全体的に理解が困難で複雑な改定といえる。その中で間接法の歯冠修復において、2023年12月に期中収載されたPEEK冠を含め、今次改定でCAD/CAM冠、CAD/CAMインレーの大臼歯における適用拡大、エンドクラウンの新設、またインセンティブとしてCAD/CAMインレーの形成加算(150点)が設定され、非金属修復に誘導する方向性が示された。とくに間接法のメタルフリー修復では、窩洞や支台歯形態の理解、ならびに歯科接着の活用が必須であり、それらを理解し、習熟する必要がある。本講演では、間接法のメタルフリー修復の勘所を臨床の実際を含めて解説する。
【静岡県保険医協会 主催】
■日常診療に潜むサイレント・キラー ~危険な口腔粘膜疾患を見逃すな~
日 時: 2月21日(金)19:00~20:30
講 師: 柴原 孝彦 氏(東京歯科大学 名誉教授・客員教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「静岡県保険医協会WEB申込フォーム」
申込締切: 2月20日(木)23:59
◆講演のポイント◆
超高齢社会の日本で顕著に増加している疾患の一つに「口腔がん」があります。増え続ける口腔がんに対して国の対策は遅れています。2022年度WHOの口腔・咽頭がん死亡者数の比較をみても、先進諸国の中で著しい増加を示しているのは日本だけです。国立がん研究センターの統計からも罹患者数の推移は30年前と比較すると約3倍以上です。この罹患者・死亡者の増加要因として、口腔がんの認知度が低く国民は病気の存在を知らない、また第一発見者となる歯科医師・歯科衛生士に自覚がなく発見の責務を感じていない、などが挙げられます。今回はこの点にフォーカスを当て、実態と対策について解説を行いたいと思います。(講師より)
講 師: 柴原 孝彦 氏(東京歯科大学 名誉教授・客員教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「静岡県保険医協会WEB申込フォーム」
申込締切: 2月20日(木)23:59
◆講演のポイント◆
超高齢社会の日本で顕著に増加している疾患の一つに「口腔がん」があります。増え続ける口腔がんに対して国の対策は遅れています。2022年度WHOの口腔・咽頭がん死亡者数の比較をみても、先進諸国の中で著しい増加を示しているのは日本だけです。国立がん研究センターの統計からも罹患者数の推移は30年前と比較すると約3倍以上です。この罹患者・死亡者の増加要因として、口腔がんの認知度が低く国民は病気の存在を知らない、また第一発見者となる歯科医師・歯科衛生士に自覚がなく発見の責務を感じていない、などが挙げられます。今回はこの点にフォーカスを当て、実態と対策について解説を行いたいと思います。(講師より)
アーカイブ配信
■歯科学術研究会
「義歯臨床の奥義 上手下手の分水嶺はどこか?患者が納得する最低ラインはどこか?」
開 催 日 : 1月29日(水)
講 師: 松下 寛 氏(まつした歯科院長)
配信期限: 2025年3月25日(火)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定項目を入力いただくと視聴できます。
『歯科学術研究会(義歯) アーカイブ配信フォーム』
講 師: 松下 寛 氏(まつした歯科院長)
配信期限: 2025年3月25日(火)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定項目を入力いただくと視聴できます。
『歯科学術研究会(義歯) アーカイブ配信フォーム』
■第110回糖尿病研究会
「糖尿病診療の進歩 2024年を振り返って -Game-Changerの予感- 」
開 催 日 : 1月30日(木)
講 師: 生井 一之 氏(さいたま赤十字病院 糖尿病内分泌内科)
配信期限: 3月10日(月)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『糖尿病研究会アーカイブ配信フォーム』
講 師: 生井 一之 氏(さいたま赤十字病院 糖尿病内分泌内科)
配信期限: 3月10日(月)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『糖尿病研究会アーカイブ配信フォーム』
■医科 医療安全対策講習会 ~医療機関で最低限必要なサイバーセキュリティ対策~
開 催 日 : 11月14日(木)
講 師: 岩下 洋 氏(全国保険医団体連合会 事務局主査)
テキスト:『医療安全管理の基礎知識2024年2月版』
資 料: 配付資料(会員限定)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科医療安全対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 岩下 洋 氏(全国保険医団体連合会 事務局主査)
テキスト:『医療安全管理の基礎知識2024年2月版』
資 料: 配付資料(会員限定)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科医療安全対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務調査対策講習会
「税務行政のデジタル化に伴う税務調査~医療機関への傾向と対策~」
開 催 日 : 11月11日(月)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『税務調査対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『税務調査対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「定額減税講習会」
「6月から始まった定額減税 ~開始後の事例紹介と対処法~」
開 催 日 : 2024年10月21日(月)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『定額減税講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『定額減税講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「相続対策講習会」
「医療法人の出資持分と相続問題」
開 催 日 : 2024年9月30日(月)
講 師: 中 雅博 氏、木下 直人 氏(税理士法人第一経理 税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 中 雅博 氏、木下 直人 氏(税理士法人第一経理 税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「労務管理講習会」
「4月から変わる労働条件明示の法令改正~押さえておくべきポイントと留意点~」
開 催 日 : 2024年2月26日(月)
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会アーカイブ配信フォーム』
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会アーカイブ配信フォーム』
■【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針(WEB方式)
開 催 日 : 2023年11月22日(水)
講 師: 寺尾 正之 氏(公益財団法人日本医療総合研究所 研究・研修委員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 寺尾 正之 氏(公益財団法人日本医療総合研究所 研究・研修委員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針 アーカイブ配信フォーム』
【配布資料】
・「ご存じですか? 政府の医療DX方針」配布資料
※使用する配布資料をアップロードしました。ダウンロードしてご使用下さい。
(会員限定のためユーザー名とパスワードが必要です。ご不明な方は協会までお問い合わせください)
・「ご存じですか? 政府の医療DX方針」配布資料
※使用する配布資料をアップロードしました。ダウンロードしてご使用下さい。
(会員限定のためユーザー名とパスワードが必要です。ご不明な方は協会までお問い合わせください)
■税務経営対策部「相続対策講習会」
「相続対策で気になる生前贈与の税制改正~課税方式の選択と留意点~」
開 催 日 : 2023年10月30日(月)
講 師: 木下 直人 氏(税理士法人第一経理、税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 木下 直人 氏(税理士法人第一経理、税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「インボイス制度対策講習会」
「インボイス制度による医療機関への影響~押さえておくべき留意点~」
開 催 日 : 2023年9月5日(火)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『インボイス制度対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『インボイス制度対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
◇ 創立50周年記念事業アーカイブ ◇
■創立50周年記念事業 医療シンポジウム
「マイナ保険証とオンライン資格確認システム義務化の対応」
開 催 日 : 2022年10月15日(土)
講 師: 竹田 智雄 氏(全国保険医団体連合会 副会長)他
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医療シンポジウム アーカイブ配信フォーム』
講 師: 竹田 智雄 氏(全国保険医団体連合会 副会長)他
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医療シンポジウム アーカイブ配信フォーム』
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~第1回 臨床研究・医学統計の入り口~」
開 催 日 : 2022年10月28日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第1回臨床研究・医学統計の入り口 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第1回臨床研究・医学統計の入り口 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「第1回臨床研究・医学統計の入り口」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~第2回 データの要約と単変量解析~」
開 催 日 : 2022年11月18日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第2回 データの要約と単変量解解析 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第2回 データの要約と単変量解解析 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「第2回 データの要約と単変量解析」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~最終回 多変量解析、傾向スコア解析~」
開 催 日 : 2022年12月2日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『最終回 多変量解析、傾向スコア解析 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『最終回 多変量解析、傾向スコア解析 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「最終回 多変量解析、傾向スコア解析」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■創立50周年記念事業 3つの基本方針企画
「憲法にみる、平和と生活・医療」
開 催 日 : 2022年11月26日(土)
講 師: 志田 陽子 氏(武蔵野美術大学造形学部 教授、東京都立大学システムデザイン学部 客員教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『憲法にみる、平和と生活・医療 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 志田 陽子 氏(武蔵野美術大学造形学部 教授、東京都立大学システムデザイン学部 客員教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『憲法にみる、平和と生活・医療 アーカイブ配信フォーム』
■創立50周年事業 3つの基本方針企画
「異常気象時代における医療機関の水害対策」
開 催 日 : 2022年12月20日(火)
講 師: 河田 惠昭 氏(関西大学社会安全学部 特別任命教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『異常気象時代における医療機関の水害対策 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 河田 惠昭 氏(関西大学社会安全学部 特別任命教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『異常気象時代における医療機関の水害対策 アーカイブ配信フォーム』
■創立50周年事業 3つの基本方針企画
「これから世界と日本はどうなるのか」
開 催 日 : 2023年1月28日(土)
講 師: 内田 樹 氏(神戸女学院大学 名誉教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『これから世界と日本はどうなるのか アーカイブ配信フォーム』
講 師: 内田 樹 氏(神戸女学院大学 名誉教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『これから世界と日本はどうなるのか アーカイブ配信フォーム』