WEB研究会・講演会/アーカイブ配信
■歯科施設基準講習会(動画配信)
「歯科訪問診療講習会」
配信期間: 11月13日(木)~11月26日(水)
講 師: 桑澤 実希 氏(昭和医科大学藤が丘病院 病院歯科責任者)
対 象: 保険医協会の会員本人のみ
申 込: 下記「登録フォーム」よりお申込み(登録)を受け付けます。
『歯科訪問診療講習会 WEB参加申込フォーム』
締 切: 11月6日(木)
修 了 証 : 歯援診の施設基準に対応した修了証を発行
※申込締切日までに申込みがない場合には受講できません。
※受講に必要な資料は、11月3日以降に順次送付いたします。
※申込み(登録)の流れを事前にご確認のうえ、お申込みください。
◆MOOGA PLUS登録方法
講 師: 桑澤 実希 氏(昭和医科大学藤が丘病院 病院歯科責任者)
対 象: 保険医協会の会員本人のみ
申 込: 下記「登録フォーム」よりお申込み(登録)を受け付けます。
『歯科訪問診療講習会 WEB参加申込フォーム』
締 切: 11月6日(木)
修 了 証 : 歯援診の施設基準に対応した修了証を発行
※申込締切日までに申込みがない場合には受講できません。
※受講に必要な資料は、11月3日以降に順次送付いたします。
※申込み(登録)の流れを事前にご確認のうえ、お申込みください。
◆MOOGA PLUS登録方法
■歯周病講演会(WEB方式)
「これだけは押さえて!歯周治療の検査・治療・管理~必要な検査から継続管理まで~」
日 時: 11月27日(木) 19:00 ~ 21:00
講 師: 五味 一博 氏(鶴見大学名誉教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式)※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
『歯周病講演会 WEB申込フォーム』
締 切: 11月24日(月)
※事前申込を済ませていない場合は、当日のご参加はできかねます。
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
◆ZOOMウェビナー登録・設定方法(PDF)
講 師: 五味 一博 氏(鶴見大学名誉教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式)※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
『歯周病講演会 WEB申込フォーム』
締 切: 11月24日(月)
※事前申込を済ませていない場合は、当日のご参加はできかねます。
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
◆ZOOMウェビナー登録・設定方法(PDF)
■学術講演会(WEB方式)
「死生をめぐる問い ~医療の中のスピリチュアリティ~」
日 時: 12月11日(木) 19:30~21:00
講 師: 石丸 昌彦 氏(放送大学名誉教授、北千住旭クリニック 院長)
定 員: 制限なし(参加費無料)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
締 切: 12月4日(木)
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
『学術講演会「死生をめぐる問い」WEB申込フォーム』
講 師: 石丸 昌彦 氏(放送大学名誉教授、北千住旭クリニック 院長)
定 員: 制限なし(参加費無料)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
締 切: 12月4日(木)
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
『学術講演会「死生をめぐる問い」WEB申込フォーム』
■第85回循環器研究会(WEB方式)
「冠動脈疾患二次予防戦略 -包括的リスク管理の重要性-」
日 時: 12月12日(金) 19:30 ~ 21:00
講 師: 田口 功 氏(獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科 主任教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式) ※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込(登録)ください。
『第85回循環器研究会 WEB申込フォーム』
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
※当該講演映像のアーカイブ配信の予定はございません。
◆ZOOMウェビナー登録・設定方法(PDF)
講 師: 田口 功 氏(獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科 主任教授)
定 員: 制限なし(ZoomウェビナーによるWEB方式) ※参加費無料
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込(登録)ください。
『第85回循環器研究会 WEB申込フォーム』
※参加方法はZoomによるWEB参加のみです。会場参加は受け付けておりません。
※当該講演映像のアーカイブ配信の予定はございません。
◆ZOOMウェビナー登録・設定方法(PDF)
他協会が主催する歯科研究会・講演会のご案内【会員限定】
全国各地の保険医協会が主催する研究会・講演会に、保険医協会の会員であればご参加いただけます。
参加を希望する会員の先生は、申込フォームからお手続きください。
詳細については、事務局までご連絡ください。
参加を希望する会員の先生は、申込フォームからお手続きください。
詳細については、事務局までご連絡ください。
【宮城県保険医協会 主催】
■歯科学術研究会「口腔マイクロバイオームと全身の健康」
日 時: 11月28日(金) 19:00 ~ 20:50
講 師: 髙橋 信博 氏(東北大学院歯学研究科 特任教授・東北大学 総長特別補佐)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「宮城県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 11月26日(水)
◆講演のポイント◆
口腔マイクロバイオームは、う蝕や歯周病といった口腔疾患にとどまらず、全身の健康とも深く関わっています。本講演では、その具体例として「エタノール代謝」や「硝酸塩代謝」に注目し、これらの代謝が全身の健康に及ぼす影響を説明します。さらに、口腔マイクロバイオームは細菌だけでなく真菌も重要な構成要素であり、その代表例として「口腔カンジダ」を取り上げ、その常在性と病原性の両面から考察します。
講 師: 髙橋 信博 氏(東北大学院歯学研究科 特任教授・東北大学 総長特別補佐)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「宮城県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 11月26日(水)
◆講演のポイント◆
口腔マイクロバイオームは、う蝕や歯周病といった口腔疾患にとどまらず、全身の健康とも深く関わっています。本講演では、その具体例として「エタノール代謝」や「硝酸塩代謝」に注目し、これらの代謝が全身の健康に及ぼす影響を説明します。さらに、口腔マイクロバイオームは細菌だけでなく真菌も重要な構成要素であり、その代表例として「口腔カンジダ」を取り上げ、その常在性と病原性の両面から考察します。
【岩手県保険医協会 主催】
■「骨粗鬆症診療アップデート~医科歯科連携にも触れて~」
日 時: 12月3日(水)19:00~20:00
講 師: 岩崎 弘英 氏(青森労災病院整形外科)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「岩手県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月2日(火)
◆講演のポイント◆
骨粗鬆症は国民の約7.8人に1人が罹患するとされ、新たな治療薬が開発されるなど、治療方法は日進月歩しています。そこで、最新の治療法やガイドライン改定の内容、医科歯科連携について青森労災病院整形外科の岩崎弘英先生に解説いただきます。
講 師: 岩崎 弘英 氏(青森労災病院整形外科)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「岩手県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月2日(火)
◆講演のポイント◆
骨粗鬆症は国民の約7.8人に1人が罹患するとされ、新たな治療薬が開発されるなど、治療方法は日進月歩しています。そこで、最新の治療法やガイドライン改定の内容、医科歯科連携について青森労災病院整形外科の岩崎弘英先生に解説いただきます。
【神奈川県保険医協会 主催】
■歯科臨床研究会
「審美性に富んだコンポジットレジン修復 ~その基礎的事項と臨床応用の実際~」
日 時: 12月4日(木)19:00~21:00
講 師: 宮崎 真至 氏(日本大学歯学部保存学教室修復学講座 診療科長・教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「神奈川県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月3日(水)
◆講演のポイント◆
コンポジットレジン修復システムは、臨床における時代のトレンドを見据えながら発展してきました。背景には各メーカーの技術力があり、これにより様々な修復システムが開発されています。本講演ではコンポジットレジンを用いた歯冠修復につき、臨床応用における考慮すべき事項について解説を加える予定です。模型を用いたデモンストレーションにより、臨床の実際に近いテクニックを理解できることを目的とします。
講 師: 宮崎 真至 氏(日本大学歯学部保存学教室修復学講座 診療科長・教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「神奈川県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月3日(水)
◆講演のポイント◆
コンポジットレジン修復システムは、臨床における時代のトレンドを見据えながら発展してきました。背景には各メーカーの技術力があり、これにより様々な修復システムが開発されています。本講演ではコンポジットレジンを用いた歯冠修復につき、臨床応用における考慮すべき事項について解説を加える予定です。模型を用いたデモンストレーションにより、臨床の実際に近いテクニックを理解できることを目的とします。
【岡山県保険医協会 主催】
■第12回頑張っている歯科衛生士への応援メッセージ
日 時: 12月7日(日)10:00~16:00
講 師: 山岸 貴美恵 氏(フリーランス歯科衛生士) 他、歯科衛生士3名
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「岡山県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月2日(火)
講 師: 山岸 貴美恵 氏(フリーランス歯科衛生士) 他、歯科衛生士3名
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「岡山県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月2日(火)
【千葉県保険医協会 主催】
■歯科学術研究会「小児の口腔機能管理-口腔機能発達不全症の対応-」
日 時: 12月13日(土)19:00~21:00
講 師: 浜野 美幸 氏(大田区・千葉歯科医院院長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「千葉県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)12:00
◆講演のポイント◆
子供の口腔機能の発達不全については、形態・機能・心理の3つの側面から捉えて適切に対応し、継続的に口腔機能管理を行う必要があります。本疾患に気付く機会は、診察だけでなく、乳幼児歯科健康診査や学校歯科健康診断もあります。当日は、事例を交えて具体的に解説したいと考えております。
講 師: 浜野 美幸 氏(大田区・千葉歯科医院院長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「千葉県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)12:00
◆講演のポイント◆
子供の口腔機能の発達不全については、形態・機能・心理の3つの側面から捉えて適切に対応し、継続的に口腔機能管理を行う必要があります。本疾患に気付く機会は、診察だけでなく、乳幼児歯科健康診査や学校歯科健康診断もあります。当日は、事例を交えて具体的に解説したいと考えております。
【熊本県保険医協会 主催】
■「地域を支える訪問歯科診療~始め方と継続のヒント~」
日 時: 12月15日(月)19:30~21:00
講 師: 山田 崇弘 氏(すこやか歯科クリニック 院長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「熊本県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)17:00
◆講演のポイント◆
日本が超高齢社会へと進む中、歯科医療にも新たな役割と柔軟な対応が求められております。訪問診療では、口腔機能管理や栄養指導、食事支援、多職種との連携が重要となっております。本講演では、訪問歯科診療の始め方や体制づくり、外来診療との両立の工夫、今後の展望について、これまでの経験を踏まえてお話しさせていただきます。
講 師: 山田 崇弘 氏(すこやか歯科クリニック 院長)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「熊本県保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)17:00
◆講演のポイント◆
日本が超高齢社会へと進む中、歯科医療にも新たな役割と柔軟な対応が求められております。訪問診療では、口腔機能管理や栄養指導、食事支援、多職種との連携が重要となっております。本講演では、訪問歯科診療の始め方や体制づくり、外来診療との両立の工夫、今後の展望について、これまでの経験を踏まえてお話しさせていただきます。
【東京歯科保険医協会 主催】
■「歯冠補綴治療における口腔内スキャナーの有用性
~保険導入されたCAD/CAMインレーへの応用~」
日 時: 12月18日(木)19:00~21:00
講 師: 星 憲幸 氏(神奈川歯科大学 口腔デジタルサイエンス学分野 教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「東京歯科保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)12:00
◆講演のポイント◆
近年の歯科医療はデジタル技術による改変が著しい。その中で、CAD/CAMを用いた補綴装置の製作、そして昨年よりインレー限局であるが口腔内スキャナーを用いた光学印象が保険収載され、いよいよデジタル化の幕開け時代となりました。本講演では歯冠補綴治療における口腔内スキャナーの有効な使用について、特に保険収載された光学印象によるCAD/CAMインレー時に必要となる基礎的内容から臨床に役立つポイントなどを分かりやすく解説します。
講 師: 星 憲幸 氏(神奈川歯科大学 口腔デジタルサイエンス学分野 教授)
申 込: 必ず事前に下記「WEB申込フォーム」よりお申込み(登録)ください
「東京歯科保険医協会WEB申込フォーム」
締 切: 12月12日(金)12:00
◆講演のポイント◆
近年の歯科医療はデジタル技術による改変が著しい。その中で、CAD/CAMを用いた補綴装置の製作、そして昨年よりインレー限局であるが口腔内スキャナーを用いた光学印象が保険収載され、いよいよデジタル化の幕開け時代となりました。本講演では歯冠補綴治療における口腔内スキャナーの有効な使用について、特に保険収載された光学印象によるCAD/CAMインレー時に必要となる基礎的内容から臨床に役立つポイントなどを分かりやすく解説します。
アーカイブ配信
■医科単発学術講演会
「変化の時代を迎えた認知症診療~抗Aβ抗体薬の治療を含めて~」
講 師: 丸木 雄一 氏(社会福祉法人シナプス 埼玉精神神経センター 理事長兼センター長)
開 催 日 : 10月23日(木)
配信期限: 12月26日(金)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科単発学術講演会(認知症)アーカイブ配信フォーム』
開 催 日 : 10月23日(木)
配信期限: 12月26日(金)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科単発学術講演会(認知症)アーカイブ配信フォーム』
■第113回糖尿病研究会
「2型糖尿病における注射療法の基礎知識 ~週1回インスリン製剤の登場~」
開 催 日: 10月30日(木)
講 師: 森本 二郎 氏(JCHO埼玉メディカルセンター 糖尿病内科部長)
配信期限: 12月4日(木)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『糖尿病研究会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 森本 二郎 氏(JCHO埼玉メディカルセンター 糖尿病内科部長)
配信期限: 12月4日(木)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『糖尿病研究会 アーカイブ配信フォーム』
■歯科学術研究会
「スペシャルニーズ患者に対する安全・安心の歯科医療」
開 催 日 : 9月30日(火)
講 師: 福田 謙一 氏(東京歯科大学口腔健康科学講座/障害者歯科・口腔顔面痛研究室 教授)
配信期限: 11月24日(月)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定項目を入力いただくと視聴できます。
『歯科学術研究会(障害者歯科)アーカイブ配信フォーム』
講 師: 福田 謙一 氏(東京歯科大学口腔健康科学講座/障害者歯科・口腔顔面痛研究室 教授)
配信期限: 11月24日(月)まで
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定項目を入力いただくと視聴できます。
『歯科学術研究会(障害者歯科)アーカイブ配信フォーム』
■労務管理講習会
「人材の採用・定着のコツと法改正に伴う環境整備~事業主が押さえておくべき動向~」
開 催 日 : 2025年2月17日(月)
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会 アーカイブ配信フォーム』
■医科 医療安全対策講習会 ~医療機関で最低限必要なサイバーセキュリティ対策~
開 催 日 : 11月14日(木)
講 師: 岩下 洋 氏(全国保険医団体連合会 事務局主査)
テキスト:『医療安全管理の基礎知識2024年2月版』
資 料: 配付資料(会員限定)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科医療安全対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 岩下 洋 氏(全国保険医団体連合会 事務局主査)
テキスト:『医療安全管理の基礎知識2024年2月版』
資 料: 配付資料(会員限定)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医科医療安全対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務調査対策講習会
「税務行政のデジタル化に伴う税務調査~医療機関への傾向と対策~」
開 催 日 : 11月11日(月)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『税務調査対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『税務調査対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「定額減税講習会」
「6月から始まった定額減税 ~開始後の事例紹介と対処法~」
開 催 日 : 2024年10月21日(月)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『定額減税講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『定額減税講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「相続対策講習会」
「医療法人の出資持分と相続問題」
開 催 日 : 2024年9月30日(月)
講 師: 中 雅博 氏、木下 直人 氏(税理士法人第一経理 税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 中 雅博 氏、木下 直人 氏(税理士法人第一経理 税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「労務管理講習会」
「4月から変わる労働条件明示の法令改正~押さえておくべきポイントと留意点~」
開 催 日 : 2024年2月26日(月)
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会アーカイブ配信フォーム』
講 師: 加藤 深雪 氏(bloom総合事務所 代表、特定社会保険労務士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『労務管理講習会アーカイブ配信フォーム』
■【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針(WEB方式)
開 催 日 : 2023年11月22日(水)
講 師: 寺尾 正之 氏(公益財団法人日本医療総合研究所 研究・研修委員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 寺尾 正之 氏(公益財団法人日本医療総合研究所 研究・研修委員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『【緊急学習会】ご存じですか?政府の医療DX方針 アーカイブ配信フォーム』
【配布資料】
・「ご存じですか? 政府の医療DX方針」配布資料
※使用する配布資料をアップロードしました。ダウンロードしてご使用下さい。
(会員限定のためユーザー名とパスワードが必要です。ご不明な方は協会までお問い合わせください)
・「ご存じですか? 政府の医療DX方針」配布資料
※使用する配布資料をアップロードしました。ダウンロードしてご使用下さい。
(会員限定のためユーザー名とパスワードが必要です。ご不明な方は協会までお問い合わせください)
■税務経営対策部「相続対策講習会」
「相続対策で気になる生前贈与の税制改正~課税方式の選択と留意点~」
開 催 日 : 2023年10月30日(月)
講 師: 木下 直人 氏(税理士法人第一経理、税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 木下 直人 氏(税理士法人第一経理、税理士)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『相続対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
■税務経営対策部「インボイス制度対策講習会」
「インボイス制度による医療機関への影響~押さえておくべき留意点~」
開 催 日 : 2023年9月5日(火)
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『インボイス制度対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 荒川 俊之 氏(税理士法人税制経営研究所 代表社員)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『インボイス制度対策講習会 アーカイブ配信フォーム』
◇ 創立50周年記念事業アーカイブ ◇
■創立50周年記念事業 医療シンポジウム
「マイナ保険証とオンライン資格確認システム義務化の対応」
開 催 日 : 2022年10月15日(土)
講 師: 竹田 智雄 氏(全国保険医団体連合会 副会長)他
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医療シンポジウム アーカイブ配信フォーム』
講 師: 竹田 智雄 氏(全国保険医団体連合会 副会長)他
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『医療シンポジウム アーカイブ配信フォーム』
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~第1回 臨床研究・医学統計の入り口~」
開 催 日 : 2022年10月28日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第1回臨床研究・医学統計の入り口 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第1回臨床研究・医学統計の入り口 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「第1回臨床研究・医学統計の入り口」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~第2回 データの要約と単変量解析~」
開 催 日 : 2022年11月18日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第2回 データの要約と単変量解解析 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『第2回 データの要約と単変量解解析 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「第2回 データの要約と単変量解析」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■医科研究部 創立50周年記念事業特別企画
「もっと知りたい医療統計の手法:傾向スコア ~最終回 多変量解析、傾向スコア解析~」
開 催 日 : 2022年12月2日(金)
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『最終回 多変量解析、傾向スコア解析 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 神田 善伸 氏(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科、自治医科大学内科学講座血液学部門 教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
講演会の復習用としてご利用ください。
『最終回 多変量解析、傾向スコア解析 アーカイブ配信フォーム』
【配付資料】「最終回 多変量解析、傾向スコア解析」
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
当日使用した配付資料をアップロードしました。印刷等してご視聴下さい。
■創立50周年記念事業 3つの基本方針企画
「憲法にみる、平和と生活・医療」
開 催 日 : 2022年11月26日(土)
講 師: 志田 陽子 氏(武蔵野美術大学造形学部 教授、東京都立大学システムデザイン学部 客員教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『憲法にみる、平和と生活・医療 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 志田 陽子 氏(武蔵野美術大学造形学部 教授、東京都立大学システムデザイン学部 客員教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『憲法にみる、平和と生活・医療 アーカイブ配信フォーム』
■創立50周年事業 3つの基本方針企画
「異常気象時代における医療機関の水害対策」
開 催 日 : 2022年12月20日(火)
講 師: 河田 惠昭 氏(関西大学社会安全学部 特別任命教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『異常気象時代における医療機関の水害対策 アーカイブ配信フォーム』
講 師: 河田 惠昭 氏(関西大学社会安全学部 特別任命教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『異常気象時代における医療機関の水害対策 アーカイブ配信フォーム』
■創立50周年事業 3つの基本方針企画
「これから世界と日本はどうなるのか」
開 催 日 : 2023年1月28日(土)
講 師: 内田 樹 氏(神戸女学院大学 名誉教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『これから世界と日本はどうなるのか アーカイブ配信フォーム』
講 師: 内田 樹 氏(神戸女学院大学 名誉教授)
視聴方法: 下記配信フォームをクリック後、指定箇所を入力いただくと視聴できます。
『これから世界と日本はどうなるのか アーカイブ配信フォーム』