
歯科院内感染対策講習会
○2024年10月1日~10月15日配信分
寄せられた質問および講師からの回答を紹介します。
Q1:ユニットや床の消毒も塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.05%)が良いですか。
その後に、消毒エタノールで拭き上げるのが良いですか。
A1:ユニットは塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.05%)でよく、床は通常の洗浄剤もしくは固く絞った水拭きも可です。
Q2:オートクレーブにかけられない物は、ガス滅菌(エチレンオキサイドガス)を使用しておりますが、
感染対策としていかがでしょうか。
A2:理想的です、頑張ってください。
Q3:メガネやゴーグルはどのように消毒すればよいでしょうか。
A3:ゴーグルは使い捨てのものもありますが、しっかりしたものは使い捨てではありません。
このようなものは眼鏡と同様でアルコール消毒し十分に乾燥させましょう。眼鏡の使用者は上にゴーグルを使用すべきですが、
なかなか困難です。マスクにビニール製のフェイスシールドが付いたものを使用し、眼鏡は時間を決めてアルコール消毒し
十分に乾燥させる方法が良いと思います。
その後に、消毒エタノールで拭き上げるのが良いですか。
A1:ユニットは塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.05%)でよく、床は通常の洗浄剤もしくは固く絞った水拭きも可です。
Q2:オートクレーブにかけられない物は、ガス滅菌(エチレンオキサイドガス)を使用しておりますが、
感染対策としていかがでしょうか。
A2:理想的です、頑張ってください。
Q3:メガネやゴーグルはどのように消毒すればよいでしょうか。
A3:ゴーグルは使い捨てのものもありますが、しっかりしたものは使い捨てではありません。
このようなものは眼鏡と同様でアルコール消毒し十分に乾燥させましょう。眼鏡の使用者は上にゴーグルを使用すべきですが、
なかなか困難です。マスクにビニール製のフェイスシールドが付いたものを使用し、眼鏡は時間を決めてアルコール消毒し
十分に乾燥させる方法が良いと思います。
歯科口管強の講習会
○2025年1月16日~1月28日配信分
寄せられた質問および講師からの回答を紹介します。
Q1:Hidden Cariesは高齢化し、長期間の咬耗は強い影響があると考えてよいですか。
A1:エナメル質が分厚い時は問題が生じませんが、高齢化し、エナメル質が咬耗するとHidden Cariesは破折につながると考えられます。
8020推進財団の資料では抜歯の原因は1位が歯周病、2位が齲蝕、3位が破折ですが、
Hidden Cariesが破折の原因の一つと考えると齲蝕は現在でも歯周病に匹敵する抜歯の原因だと思われます。
Q2:3DSに使う薬剤をお教えください。
A2:齲蝕の主要な原因菌であるミュータンス菌は連鎖球菌の中でも過酸化水素を分解する酵素(カタラーゼ)を持っていません。
これを細菌学ではカタラーゼ陰性と言います。歯周病菌もカタラーゼ陰性なので酸化ストレスに弱い菌です。
東北大学の菅野教授はこの性質を利用して、3%過酸化水素水とレーザー(ブルーラジカル P-01)を組み合わせた治療方法を
開発しています。3DSでは市販の洗口剤(希釈せずに使用するもの)を使用しています。トレーにガーゼを貼っている場合は、
殺菌力のある洗口剤を使用し、ガーゼを貼っていないトレーでは殺菌力のあるジェルを使用するようにしています。
A1:エナメル質が分厚い時は問題が生じませんが、高齢化し、エナメル質が咬耗するとHidden Cariesは破折につながると考えられます。
8020推進財団の資料では抜歯の原因は1位が歯周病、2位が齲蝕、3位が破折ですが、
Hidden Cariesが破折の原因の一つと考えると齲蝕は現在でも歯周病に匹敵する抜歯の原因だと思われます。
Q2:3DSに使う薬剤をお教えください。
A2:齲蝕の主要な原因菌であるミュータンス菌は連鎖球菌の中でも過酸化水素を分解する酵素(カタラーゼ)を持っていません。
これを細菌学ではカタラーゼ陰性と言います。歯周病菌もカタラーゼ陰性なので酸化ストレスに弱い菌です。
東北大学の菅野教授はこの性質を利用して、3%過酸化水素水とレーザー(ブルーラジカル P-01)を組み合わせた治療方法を
開発しています。3DSでは市販の洗口剤(希釈せずに使用するもの)を使用しています。トレーにガーゼを貼っている場合は、
殺菌力のある洗口剤を使用し、ガーゼを貼っていないトレーでは殺菌力のあるジェルを使用するようにしています。