埼玉保険医新聞 過去の記事
2022年12月
1面 | やはり資格確認システム義務化は撤回を 湯川れい子さん 平和、対話、感謝、継続を語る 共済部からのご案内 |
---|---|
2面 | 論壇「協会とともに歩んだ50年を振り返って」 川口市 松本 光正 「在宅医療・介護従事者の安全確保を」県に要望書を提出 理事会だより 会員無料相談案内 12・1月Information |
3面 | 2021年度個別指導(新規指導含む)の指摘事項で自主返還等を求められた項目③ 医科社保Q&A 歯科社保Q&A COVID-19保険請求情報 厚労省 10月からのレセプト指定コード入力 「入力誤り」も一律返戻しない |
4面 | オンライン資格確認の4月義務化を見直す指標・基準の公開と公聴会の開催を要請 保団連審査指導監査対策担当者会議 報告 |
5面 | 歯科診療報酬会員アンケート集計報告 保団連全国歯科交流集会 報告 金パラ随時改定 1月以降の告示価格は6項目で引き上げ 情報提供用紙、レセプト用紙:年末年始の取扱いについて |
6・7面 | オンライン資格確認義務化による医療現場への影響(「しがの保険医2022年11月15日号」より) |
8面 | 第101回糖尿病研究会 報告 第72回循環器研究会 報告 相続対策講習会 報告 歯科院内感染防止対策講習会 報告 |
9面 | 第102回糖尿病研究会 案内 第73回循環器研究会 案内 第74回循環器研究会 案内 歯周病講演会 案内 冊子案内:医院経営と雇用管理 後期高齢者医療「10月から2倍化負担」 県内市町村の人数一覧 |
10面 | もっと知りたい医療統計の手法② 報告 【50周年記念事業】「憲法にみる、平和と生活・医療」 報告 【50周年記念事業】「時代のカナリア ~安全で平和な世界を囀りつづける~」 報告 |
11面 | 50周年記念事業のご紹介 共済WEBカフェ 報告 |
12面 | 穴井恭市の空穴来風(175)「医師が教える50代からはじめる老けない人の『脳の習慣』」 映画上映会のご紹介(埼玉映画文化協会主催) 私のひとこと わたべ義弘の花虫風月(80) 「取材途中で出会った花・虫」 |