埼玉保険医新聞 過去の記事

2025年 2月号

1面 マイナ保険証「負担感じる」7割超
光ディスク等によるレセプト請求継続の猶予届 支払基金が「不受理」
個別指導対策講習会案内
2面 論壇「職員の賃上げは基本診療料の底上げと、医療機関の裁量で」  春日部市 渡部 義弘
会員アンケートに寄せられた意見
理事会だより
会員無料相談案内
2月・3月Information
3面 マイナ保険証のスマホ搭載 今春の全医療機関への導入は見送り
埼玉弁護士会会長が声明「健康保険証の廃止をやめ、発行の再開を!」
電子処方箋トラブル システム停止
協会の調査が国会審議で紹介
4面 歯科:新点数Q&A
医科:支払基金における審査の一般的取り扱い
金パラ随時改定情報
支払基金の誤審査に要請書提出「基金で対応して復活させよ」
5面 診療報酬の期中改定(医科・歯科)
石川県による「創造的復興プラン」に対する提言
シンポジウム「能登半島地震と『住み続ける権利』 -医療提供体制をめぐる課題を中心に-」案内
情報提供用紙のご案内
共済制度のご案内
6~7面 第51回定期総会記念講演録「子どもの権利と人権」 尾崎康氏(埼玉弁護士会前会長)
8面 第81回循環器研究会報告
生活保護基準引き下げ違憲訴訟 控訴審結審
【寄稿】物価偽装を皆で怒りまくろう
埼玉反核医師の会 第20回定期総会記念講演案内
9面 研究会・行事のご案内
冊子案内「保険医の経営と税務 2025年版」
10面 穴井恭市の空穴来風(201)「ヘビ学」
映画上映会のご紹介(埼玉映画文化協会主催)
私のひとこと
わたべ義弘の花虫風月(106) 「キク⑥」

Copyright © hokeni kyoukai. All rights reserved.

〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-2-2アンリツビル5F TEL:048-824-7130 FAX:048-824-7547